MT4・MT5に「回線不通・無効な口座・コモンエラーの原因と対処法

MT4やMT5を使おうとした際に「回線不通」「無効な口座」「コモンエラー」というエラーメッセージが出てしまことがあります。

 

この表示が出ている時はログインが出来ていない状態になるので、相場の状態を確認したりトレードを行うことが出来ません。

 

そこで今回はこれらのエラーメッセージが出てしまう原因や対処法などについてパターン別に解説させていただきます。

 

ぜひ最後までご覧ください。

ログインID、パスワード、サーバー情報に間違いがある場合

ログインID、パスワード、サーバー情報の3つの情報はどれか1つが間違っていれば絶対にログインすることが出来ません。

 

よくある例としてはログインIDやパスワードに余計な空白を入れてしまったり、英字の大文字小文字を間違えてしまっているケースが多いのでしっかり確認して入力するようにしましょう。

 

また、ログイン情報はサーバー情報と結びついていますのでサーバー情報が正しいものになっているかどうかもしっかり確認しましょう。

 

サーバー情報に関してはFX業者から口座開設時に送られてくるメールに記載があるのでそちらから確認することが出来ます。

エラーメッセージが出ていなくても動かない場合

正常にMT4・MT5が使用できている時は画面右下のステータスバーが青や緑で表示され、トラフィックを示す数字が表示されます。

 

そのような表示になっていて正常につながっているはずなのに動かないという場合は、動作が重たくてフリーズしてしまっている可能性があります。

 

その場合はメモリを大量に使っている原因が何かを突き止めて終了するなどで対処すれば解決します。

 

ちなみにMT4・MT5の右下に接続状況がもし表示されないという方は画面上部のメニューの中から「表示」を選択し、「ステータスバー」にチェックを入れることで表示されるようになります。

MT4とMT5を間違えていた場合

MT4で口座を作成したのに間違えてMT5にログインしようとした場合もログインすることは出来ません。

 

逆もまた然りです。

 

MT4・MT5それぞれで作成したアカウントは、それぞれでしか利用することは出来ません。

 

MT4とMT5は仕様が似ているので、うっかり間違えていたということがないようにしっかり確認しましょう。

FX会社のサーバー障害やメンテナンスが行われている場合

FX会社のサーバーに障害が起きてしまっている場合は「回線不通」になってしまいます。

 

サーバーメンテナンス時も同様のため、その間は相場は動いていてもMT4やMT5には接続することが出来ません。

 

普段使っているFX会社が複数ある場合は障害やメンテナンスが起きていない会社を利用することで相場に参加することが出来ます。

 

メールや公式ホームページを見ればそういった事象が起きているのかどうかはすぐに確認できますので、異変を感じたらすぐにチェックするようにしましょう。

口座が有効化されているか確認する

口座の登録は終わったものの本人確認書類提出が終わっていないと口座が正式に有効化されておらず「無効な口座」となってしまうことがあります。

 

FX業者の会員ページにログインすれば現在の自身のステータスが表示されるはずなのでそちらで確認してみましょう。

 

本人確認書類の提出が確認されていなかった場合は、提出が確認できれば解決するはずなので、すぐに提出して口座を有効化すれば解決します。

口座が凍結されている場合

何らかの理由により口座が凍結されてしまっていた場合はログインが正常に出来ずにやはりエラーメッセージが出てしまいます。

 

身に覚えがない凍結の代表例としては放置していたことが原因による口座の凍結です。

 

例えばXMの場合は90日間トレードがない場合は取引口座が休眠や凍結状態になります。

 

ログインするための入力情報が全て正しいのにもかかわらずログインできないのであれば口座が凍結されていないか確認してみましょう。

 

XMの場合はもし凍結されてしまっていた場合は、元々使っていた口座ではなく新規口座を開設する他ないので諦めて新規で口座を作り直す必要があります。

デモ口座を使用していた場合

リアル口座ではなくデモ口座でMT4・MT5を使っている場合に起きるのが口座の期限切れです。

 

口座の期限が切れてしまうと「回線不通」のメッセージが出てログインすることが出来なくなります。

 

リアル口座とは違ってデモ口座はあくまで練習用なので口座の期限が決まっており、例えばXMなら120日間だけという仕様になっています。

 

リアル口座ではこのように口座に期限がついているという事はありませんが、デモ口座でどうしてもトレードの練習をしたいという場合はデモ口座を作り直す事で解決します。

MT4・MT5のバージョンが古くなっている場合

利用しているMT4やMT5のバージョンが古くなっていると、更新されてサーバーが新しくなる事で接続が出来なくなってしまいます。

 

以下、2019年3月1日からサポート対象外になっているバージョンです。

 

MT4デスクトップ(PC) = Build1118より古いバージョン
MT4Android = Build1104より古いバージョン

 

MT4・MT5のバージョンを確認する場合はMT4・MT5を開き、メニューから「ヘルプ」を選択し、「バージョン情報」を選ぶ事で現在のバージョンが表示されます。

 

もし、上記でお伝えしたような古いバージョンになっていた場合は、FX業者のサイトから最新のMT4やMT5をダウンロードしましょう。

 

ちなみに、インストールする際は古いバージョンのものをわざわざアンインストールしなくても通常通り新しいものをそのままインストールする事で新しいバージョンに更新する事が出来ます。

市場が稼働していない場合

土日はもちろんのこと、年末年始やクリスマスなどのイベントがあるような時は市場自体が休みになっているタイミングがあります。

 

市場が休みなのであればもちろん相場を見るためのMT4やMT5は使用することが出来ません。

 

市場が稼働していない時は「回線不通」と出てしまいますが、市場が開場すれば動き出しますのでご安心ください。

ネット環境に問題がある場合

「回線不通」は文字通り自宅のインターネット回線が何らかの理由で不通になっている可能性もあります。

 

集合住宅などは時間帯によってネットがつながりにくくなったりすることもあります。

 

無線LANを使用している場合はモデムをチェックしたり周辺のwi-fi受信端末は不通になってないかどうかなどを確認してみましょう。

まとめ

今回はMT4・MT5を使用する際の「回線不通」「無効な口座」「コモンエラー」がエラーメッセージとして出た場合の原因や対処法についてお伝えしました。

 

エラーが出てしまうと一瞬焦ってしまうこともあると思いますが、今回ご紹介したパターンのどれかには当てはまるかと思います。

 

原因さえわかれば対処するのも難しくはないので、1つずつ可能性があるものから確認してみてください。