MT4・MT5の「余剰証拠金」の言葉の意味や確認方法

FXは、手元資金が少額資金でも、大きな利益を出すことができる金融商品です。

 

FXには、レバレッジという仕組みがあるので手元資金が少なくても大きな取引をすることができ、結果として大きな利益を狙うことができます。

 

手元資金が30万円程度でも、1億円以上の利益を出しているトレーダーはたくさんいます。

 

このように、1億円以上の利益を出しているFXトレーダーのことを「億り人」というのです。

 

皆さんも、1億円以上の利益を出してみたいとは思いませんか?

 

FXで利益を事は誰にでもできます。

 

FXで利益を出すためには、MT4MT5の利用をおすすめします。

 

MT4・MT5とは、世界で1番利用されているFXのプラットフォームのことです。

 

MT4・MT5を使いこなすことは、「億り人」に近づくということになります。

 

しかしFXで勝つためには、MT4MT5を使うだけでなく証拠金についてしっかり理解しなければなりません。

 

証拠金にはたくさんの種類がありますが今回は余剰証拠金について詳しく説明します。

 

世界で1番利用されているFXのプラットフォームであるMT4MT5の余剰証拠金についてわかりやすく説明しますので、是非参考にしてください。

余剰証拠金とは?

証拠金にはたくさんの種類がありますが、今回は余剰証拠金について説明します。

 

余剰証拠金とは、取引口座残高のうち、新たなトレードに使用できる資金(証拠金)のことです。

 

ここでいう証拠金とは、FX口座に入金したお金と考えてください。

 

トレードをしていないときは、証拠金は増減しませんが、トレードをした瞬間に証拠金は増減することになります。

 

つまり、余剰証拠金とは、現在口座にあるトレードに回すことができる資金のことなのです。

 

余剰証拠金の計算方法

余剰証拠金は、以下の式で計算することができます。

 

余剰証拠金=有効証拠金-必要証拠金

 

では具体的に、余剰証拠金を計算してみましょう。

 

トレードしていない場合

トレードしていない場合の余剰証拠金は口座に入金したお金とイコールです。

 

例えば、口座に入金したお金が100万円の場合、余剰証拠金も100万円になります。

 

含み益がでている場合

含み益を出ている場合の、余剰証拠金は、有効証拠金が増えるので、増えます。

 

必要証拠金は、変わらないので、含み益がでている状態だと、有効証拠金が増えるので余剰証拠金も増えるのです。

 

含み損が出ている場合

含み損を出ている場合の、余剰証拠金は、有効証拠金が減るので、減ります。

 

必要証拠金は、変わらないので、含み損がでている状態だと、有効証拠金が減るので余剰証拠金も減るのです。

 

非常に簡単に計算することができる余剰証拠金ですが、FX取引において余剰証拠金はとても大切なものなのです。

 

この章でしっかり余剰証拠金について理解してくださいね。

 

余剰証拠金は証拠金維持率と密接に関係している

FXで勝つためには、ロスカットに引っかからないという事は非常に大切なことです。

 

ロスカットとは強制決済のことをいいます。

 

強制決済に引っかかってしまうと大きく資金が、減ってしまう事は皆さんご存知ですよね?

 

ロスカットラインは、FX会社によって異なります。

 

証拠金維持率がロスカットラインを割ってしまうとロスカットが発動されるのです。

 

この証拠金維持率を計算する上で、余剰証拠金は非常に大切なものになります。

 

なぜなら、証拠金維持率は以下の計算式で計算されるからです。

 

証拠金維持率=有効証拠金÷必要証拠金×100

 

必要証拠金とは、ポジションを保有するために最低必要なお金になります。

 

必要証拠金は、ポジションを増やしたり減らさない限り変わらないので、証拠金維持率を計算する上で有効証拠金がまずは重要になります。

 

余剰証拠金は、新規にトレードに回すことができる資金なので、ある意味、証拠金維持率をコントロールすることができるお金です。

 

余剰証拠金が多ければ、証拠金維持率を高く保つことができます。

 

証拠金維持率を考える上で、ロスカットラインも重要です。

 

ロスカットラインは、各FX会社によって異なります。

 

日本国内のFX会社の場合、ロスカットラインは、証拠金維持率100%から50%程度が一般的です。

 

しかし、MT4・MT5を利用するのは、主に海外FX会社です。

 

海外FX会社の場合のロスカットラインは、証拠金維持率の30%から0%程度のことが一般的になります。

 

つまり海外FX会社の場合、国内FX会社よりもロスカットラインに引っかからない事は非常に重要になるのです。

 

読者の皆様の中には、ロスカットラインが低いことに怖さを感じるかもしれません。

 

しかしロスカットラインが低い事は決して悪いことでは無いのです。

 

なぜならロスカットラインが低いとそれだけ資金効率の高いトレードをすることができるからです。

 

MT4・MT5を利用して、資金効率が高いトレードをすることができる事は海外FX会社の大きな魅力になります。

 

要は、余剰証拠金をしっかり管理してロスカットに引っかからないようにすることが大切なのです。

 

余剰証拠金を高くする方法は2つ!

ロスカットに引っかからないようにするためには、余剰証拠金を高くする必要があります。

 

  • 口座に入金する
  • 含み損が出ている場合、決済する

 

余剰証拠金を高くするそれぞれの方法について詳しく説明していきます。

 

口座に入金する

余剰証拠金を高くする方法の1つ目は口座に入金することです。

 

口座にお金を入金すればダイレクトに余剰証拠金は高くなります。

 

相場動向によっては、口座に入金せずに、損切りする方が良いこともありますが、余剰証拠金を高くすることで、チャンスの時に資金をトレードに回すことができることは、大きなメリットですよね。

 

含み損が出ている場合、決済する

余剰証拠金を高くする方法の2つ目は、含み損が出ている場合ポジションの一部を決済することです。

 

含み損を解消することで余剰証拠金を高めることができます。

 

こちらも口座に入金すると同様に、相場動向によっては潔く全てポジションを決済するのも1つの方法ですが、ポジションの一部を決済してトレンド転換を待つことができるメリットが大きいのではないでしょうか?

 

MT4MT5での余剰証拠金の確認方法

MT4・MT5での余剰証拠金の確認方法は以下のようになります。

 

PC用のMT4・MT5では、MT4・MT5の画面下部「ターミナル」という部分で口座残高が確認できます。

 

このターミナルのうち、取引タブをクリックすると、余剰証拠金について確認することができます。

 

非常に簡単に、MT4・MT5でより証拠金を確認することができることがわかりますね。

 

MT4MT5の余剰証拠金の注意点

MT4・MT5を利用するのは、海外FX会社が主だと思います。

 

海外FX会社の特徴に豪華なボーナスがあります。口座を開設しただけでお金がもらえたり、口座に入金した金額と同額のボーナスをもらえるキャンペーンを行っている海外FX会社もあります。

 

余剰証拠金にはこのボーナスも含まれることをしっかり覚えておいてください。

 

国内FX会社の場合ここまで豪華なキャンペーンを行っている会社はほとんどないのであまり問題になりません。

 

しかし、海外FX会社を利用する場合はしっかり理解しておくことが必要です。

 

特に、入金金額の2倍の取引ができる場合、余剰証拠金にボーナスが入ることを知らないと非常にもったいないですよね。

 

せっかく海外FX会社を使ってMT4・MT5で取引するのであれば、金効率の高いトレードをするようにしましょう。

 

まとめ

今回は、MT4・MT5の余剰証拠金について詳しく説明しました。

 

そもそもの余剰証拠金についてもかなり詳しく説明したので余剰証拠金についてしっかり理解できたのではないでしょうか?

 

余剰証拠金についてしっかり理解していないとFXで勝つことはできません。

 

また、海外 FX会社でMT4・MT5を使う場合、ボーナスも余剰証拠金に入ることをしっかり理解しておきましょう。

 

この記事が余剰証拠金についての理解を深める役に立てば幸いです。