easyMarketsは、2001に設立された海外FX業者です。
- easyMarketsの最大レバレッジはいくら?
- 途中でレバレッジの変更はできるの?
- 他の海外FX業者と比べてどうなんだろう
そんなeasyMarketsについてこのような疑問を抱えていないでしょうか?easyMarketsは他社よりも独自の取引ツールや固定スプレッドなどが魅力ですが、それでも日本に進出したのは最近になります。そのため、まだ十分な情報が出回っていなくて迷ってしまう人も多いでしょう。
この記事では、easyMarketsのレバレッジについて知りたい人のために、以下の内容についてまとめています。
- easyMarketsの最大レバレッジ
- easyMarketsのレバレッジ制限
- easyMarketsのレバレッジ変更
- easyMarketsのレバレッジにおける注意点
ぜひ最後までご覧ください。
easyMarketsの最大レバレッジについて解説する前に、まずはそもそもレバレッジとは何かについてご紹介していきましょう。
目次
レバレッジとは?
レバレッジは少ない元手で大きな利益を狙える、FXの醍醐味ともいえるシステムです。掛けられる最大のレバレッジは、国内FX業者と海外FX業者では大きく変わってきます。
レバレッジとは、てこの原理のことで、FXなどの投資においては少ない元手で大きな金額を動かすことができる、という意味で使われています。
FXには証拠金規制ルールがあり、個人投資家の場合は総取引額の4%の証拠金を持っていることがトレードできる条件となっています。例えば、100万円分の外貨をトレードしようとする場合、その4%の4万円が最低限口座に必要な額になります。
ここで注意したいのがロスカットです。ロスカットは口座資金がゼロになったときに執行される、と考えている人も少なくありません。
しかし、レバレッジを掛けて取引している場合は、必要な証拠金額(先ほどの例だと4万円)を割った時点でロスカットが執行されます。現在どれくらいのレバレッジで取引しているかは、実行レバレッジという数値を確認すれば分かります。
FXトレードを行う前に、必ずレバレッジについて理解しておきましょう。
国内FX業者の最大レバレッジは25倍
国内のFX業者は、どこもレバレッジは25倍が限度です。もともとは日本でも、100倍や400倍など高いレバレッジでの取引が行われていました。しかし投資家の安全を保護するという目的から、金融庁は2011年に証拠金規制を行いました。そして国内のFX業者では、25倍までしかレバレッジが掛けられなくなったのです。
この規制は海外のFX業者には適用されません。よって、25倍以上の高いレバレッジをかけてトレードしたいなら、海外のFX業者で口座開設する必要があります。
easyMarketsのレバレッジ【最大400倍の条件】
easyMarketsのレバレッジは最大400倍となっています。ただし、取引するプラットフォームによって最大レバレッジが変わる点に注意です。
easyMarketsでは、MT4とeasyTradeの2種類の取引ツールが用意されていますが、最大400倍のレバレッジをかけて取引するためには、MT4を利用しなければいけないという条件があります。
ちなみに、MT4とeasyTradeで設定できるレバレッジは以下のようになります。
- MT4:400倍、200倍、100倍、50倍、33倍
- easyTrade:200倍、100倍、50倍、33倍
このように、最大レバレッジ400倍で取引したいのであれば、ツールがMT4に限られてしまうことを理解しておきましょう。
easyMarketsのレバレッジ制限
レバレッジ制限とは、口座の種類やポジション数などによってレバレッジ倍率に制限が設けられていることです。レバレッジ制限は、海外のFX業者は業者によって異なります。
easyMarketsでは前述した通り、取引プラットフォームによって以下のようにレバレッジ制限がされています。
- MT4:400倍
- easyTrade:200倍
海外FX業者では、証拠金によってレバレッジ制限を設けている業者もありますが、easyMarketsでは取引プラットフォーム以外に制限はありません。そのため、大口取引でもハイレバレッジを活用できることはeasyMarketsを利用するメリットの一つといえるでしょう。
easyMarketsのレバレッジ変更
レバレッジは口座開設時に決めた後は、変更できない場合が多いです。しかし、easyMarketsではMT4口座のみ、途中でレバレッジの変更が可能となっています。
変更できるレバレッジは400倍、200倍、100倍、50倍、33倍です。easyTradeでは、取引数量(ロット)によって自動的にレバレッジが変動するため、変更できません。
なお、レバレッジ変更の際にはサポートデスクへの問い合わせが必要です。easyMarketsのサポートはかなり評判が良く、日本語対応可能となっています。そのため、英語ができない人でもご安心ください。
easyMarketsのレバレッジにおける注意点
ここまでで、easyMarketsのレバレッジについて解説しました。ここからは、easyMarketsのレバレッジにおける以下の注意点について解説していきます。
- 最大レバレッジは低め
- 口座によって最大レバレッジが異なる
- 途中のレバレッジ変更はMT4のみ
それでは、みていきましょう。
最大レバレッジは低め
easyMarketsは海外FX業者としては最大レバレッジが低めです。国内と違って海外には25倍の制限がなく、業者によっては1000倍以上のレバレッジで取引可能なところもあります。そういった業者と比べると、easyMarketsの最大400倍は控えめですね。
ただしこれは言い換えると、レバレッジについてよく分かっていない初心者でも、比較的安全にトレードできるといえます。
口座によって最大レバレッジが異なる
easyMarketsには、MT4とeasyTradeといった2種類の取引プラットフォームが用意されています。このうち最大の400倍で取引できるのはMT4のみとなっているため注意が必要です。
easyTradeだと200倍となっているので、口座開設する前に知っておきましょう。
途中のレバレッジ変更はMT4のみ
easyMarketsではMT4のみ途中でレバレッジが変更できます。
レバレッジは途中で変更できない業者も多いので、MT4のみとはいえ、途中でレバレッジ変更できるのはプラスポイントです。
まとめ
最大レバレッジは国内と海外で大きく異なります。法律で25倍までに定められている国内と違い、海外のFX業者には制限が適用されていません。
easyMarketsのレバレッジの特徴をまとめると以下の通りです。
- 最大レバレッジは400倍
- MT4は最大400倍、easyTradeは最大200倍で取引できる
- 途中のレバレッジ変更はMT4のみ
海外のFX業者は危険だという意見もありますが、一番危険なのはレバレッジについて理解しないままトレードしてしまうことです。easyMarketsは他のFX業者と比較してややレバレッジが低いため、初心者の人でもその分安全にトレードできるといえるでしょう。